トヨタ アリオン フロントドアにできた凹みのデントリペア
2018年05月16日
業者様への出張修理でトヨタ アリオンのフロントドアのデントリペアです。
ドアキャッチの斜め上にできた凹みで、約3分で綺麗に歪なく修復できました✨
新車時の塗装を守る事ができてスピーディーに綺麗に凹みを修復できるデントリペアは最善の修理方法ですね♪
カテゴリ:施工ブログ
ご予約・ご相談はお気軽に
【定休日】毎週月曜日、第1第3日曜日 【受付時間】午前9時30分~午後7時30分
※出張修理で店舗不在の場合もありますのでご来店の際はご連絡下さい。
2018年05月16日
業者様への出張修理でトヨタ アリオンのフロントドアのデントリペアです。
ドアキャッチの斜め上にできた凹みで、約3分で綺麗に歪なく修復できました✨
新車時の塗装を守る事ができてスピーディーに綺麗に凹みを修復できるデントリペアは最善の修理方法ですね♪
カテゴリ:施工ブログ
2018年05月16日
業者様への出張修理でトヨタ アリオンのリアドアのデントリペアです。
ドアのフロント側よりの中央の位置だったので裏側にドアビームがありましたがヘラ状のデントツールを僅かな隙間に滑り込ませ、約10分で綺麗に修復できました綺麗に修復できました✨
カテゴリ:施工ブログ
2018年05月16日
業者様への出張修理でトヨタ ラッシュのフロントドアのデントリペアです。
約3センチ位のエクボの凹みで裏側にドアビームもありデントツールを潜らせるスペースが狭かったですが約20分で綺麗に修復できました✨
カテゴリ:施工ブログ
2018年05月15日
ご来店修理のお客様でトヨタ プリウスのフロントガラス交換です。
当初、ウィンドリペアでご来店されましたが現車を確認した所ヒビがガラスの端まで長く伸びていたので通常500円玉位の大きさのヒビ割れの修復よりリペア後のリスクが高くなる事をお伝えしてガラス交換の方向で話が進みました。
長いヒビ割れもリペア可能ですが、端まで伸びていなくて10cm前後の長さまでならリペアするメリットはありますので一度ご相談下さい(^^♪
カテゴリ:施工ブログ
2018年05月15日
業者様への出張修理でトヨタ アリオンのリアドアのプレスライン上にできた凹みのデントリペアです。
凹みの裏側が袋状の補強で覆われていたので、通中のガラスとモールの間からのツールアクセスでは修復できないので内貼りと内側のガラスモールを外して補強にあるサービスホールからデントツールを潜らせて約50分程で歪なく綺麗に修復できました✨
プレスラインの凹みは板金塗装の修復では困難ですがデントリペアならボディーの形状を専用特殊ライトを凹みに当ててミクロ単位で見ながら調整して歪なく綺麗に仕上げていくので、その作業特性上プレスラインは直せる事が多いです(^^♪
諦めていた愛車の凹みがあれば、まずはデントリペアで綺麗に修復できるかご相談下さい♪
板金塗装は最終的な手段です☝
カテゴリ:施工ブログ
2018年05月15日
業者様への出張修理でトヨタ オーリスのリアドアのデントリペアです。
ドアの中央に1cm程度の小さな凹みがあり裏側にドアの補強プレートがありましたが、ドアガラスとガラスモールの間の隙間から薄いヘラ状の専用特殊ツールを潜らせてボディーと補強の間に滑り込ませ約3分で綺麗に修復できました?
3分?と思う方も多いと思いますが、これは長年培った経験と技術で成し遂げられる時間で、3分間の間は集中力全開で作業しています?
単純に押したり引っ張ったり叩いたりして修復していますが、かなりの技術力と集中力、体力が総合的に備わって初めて成し遂げらる特殊技術です。
パテ付けや塗装をしないで凹みだけを修復するので新車の凹みの依頼も多々ある位です(^^♪
カテゴリ:施工ブログ
2018年05月15日
業者様への出張修理でトヨタ ヴィッツのルーフとルーフサイドピラー4箇所のデントリペアです。
このような凹みならパテ付けや塗装をしないで凹みだけを修復するデントリペアがお勧めです。
基本的には極力パテ付けや塗装をしないで修復する方が、今後の耐久性においても半永久的ですし、色の違和感の心配もなく費用も安く抑えられます?
特にルーフは小さな凹みの修復でも板金塗装だと10万以上は掛かり、場合によってはその2倍~3倍の費用が掛かる事も珍しくありません。
そんな時は凹みだけを修復するデントリペアなら費用も格安でちょっとした凹みなら数十分でお客様の目の前で歪なく綺麗に直す事が可能です(^^♪
カテゴリ:施工ブログ
2018年05月15日
業者様への出張修理でトヨタ サクシードバンのルーフのデントリペアです。
横長に約40cm位で大きく凹んでいましたが、幸いにも凹みが浅く業者様の方であらかじめルーフの内貼りを外してくれてたので約2時間で修復できました?
ルーフは板金塗装で修理しずらい部位で、パネルが平らなのでパテ付けをするとパテの硬化熱で歪む事があり、また太陽からの直射日光の影響を受けやすい為塗装もボカシで部分的に塗装すると劣化でボカシ際が白く変色して剥がれてくるリスクもあります。
デントリペアの修復工法なら、パテ痩せや色の違和感などの劣化の心配がなく耐久性は半永久的です。
カテゴリ:施工ブログ
2018年05月14日
業者様からの持ち込み修理でスバル インプレッサ リアドアとクォーターパネル2箇所のデントリペアです。
クォーターパネルとリアドア2箇所とも内貼りを外さないで表側から修復するプーリング工法で修復しました。
このプーリング工法は表側から引っ張り上げますが、単純に引っ張り上げて出して終わりではなく最後に専用特殊工具で叩いてパネルの高さをミクロ単位で調整して景色を映し込んでも歪なく仕上げる難易度の高い修復技術です。
パールホワイトなので板金塗装すると調色や作業工程の手間が掛かるので高額になりますが、デントリペアならパテ付けや塗装を一切していないので色の違和感やパテ痩せによる歪の心配もなく劣化もありません。
今回の施工では2箇所の修復で約30分で歪なく綺麗に修復できました✨
カテゴリ:施工ブログ
2018年05月14日
業者様への出張修理で日産 デイズのフロントドアのデントリペアです。
プレスラインに少し掛かっている凹みで横方向に擦って凹んだので鉄板が少し伸びていましたが、約50分で綺麗に修復できました?
今回の程度の擦った凹みなら何とかカバーできますが、もう少し強く擦ると伸び率が多くて絞り切れないので歪が少し残る場合もありますが、現車を見れば綺麗に直る凹みと直らない凹みの区別は判断できます。
ディーラーの工場長様にも「全然分からないですね!ここまで遠いですがこれからも宜しくお願いしますね!」とご満足頂けて良かったです(^^♪
カテゴリ:施工ブログ
会社名称 | 株式会社デントリペアアート札幌 (日本デントショップネットグループ技術認定ライセンス取得店) (自動車特定整備事業認証事業所 認証番号 第43-1188号) |
---|---|
創業年月 | 2015年8月 |
代表者 | 小木田 憲彦 |
電話番号 | 011-792-7462 |
住所 | 〒001-0915 札幌市北区新琴似町1010番地53 |
営業時間 | 午前9時30分~午後7時30分 |
定休日 | 毎週月曜日、第1第3日曜日 |
事業内容 | デントリペア / ウィンドリペア / ガラスキズ取り研磨 / 自動車ガラス交換 (全て自社施工) |
URL | https://www.dentrepair-art-sapporo.com |
ご予約・ご相談はお気軽に
【定休日】毎週月曜日、第1第3日曜日
【受付時間】午前9時30分~午後7時30分
※出張修理で店舗不在の場合もありますのでご来店の際はご連絡下さい。